メンサでうつブログ

つらつらと思いついたことを書きます。

平日昼間の町の姿

 

こうしてうつ病になって休職して、驚いたことの一つは、自分が住んでいる町の平日の昼間の姿。

 

昼間といえば、休日の昼間しか知らなかったのですが、平日の昼間はまた印象が違います。

 

まず人口分布の偏りがすごい。
ご老人と、おばさん、おかあさんと子供ばかり。

 

当たり前ですが、働き盛りの男の人と、学生が全然いません。

 

いま隣町が奇襲をかけてきたら、持ちこたえられないな、というくらい。(そんなことはないですが)

 

街のスピード感が休日よりも遅かったり、電車の乗り方も平日は、休日ほど洗練されていません。

(電車の出入り口の近くに溜まってたり。たぶん休日は、満員電車に乗り慣れた人たちがたくさん乗るので、そうでもない)

 

多少いいランチを食べに行くと、奥様方ばかりで、楽しそうにお昼からお酒を飲んでたり。

(そして話題は、旦那のグチだったりする)

 

休職したてのころ、この状況をみて、おなじ場所や、時間を舞台にしたパラレルワールドかと思ったのを覚えています。


平日の昼間と、休日の昼間のパラレルワールド
平日の昼間と、平日の職場のパラレルワールド

 

在宅勤務など、働き方の多様性が言われてますが、そもそも町にいる人がこれほど偏ること自体、あまりいいことではないはず。

 

もっと平日の昼間から、いろんな人がいる町の方が健全なのだろうなと。

 

---------------------------------

 

自分がそれしか知らなかった休日の昼間も、平日の昼間の住民にとってみれば、過ごしにくいんだろうなぁ。

アルバイト募金の仕組みについて考えてみた。

 

いつも街頭で大声を張り上げて募金を募っている人を見て、なにかこう、やりきれない気持ちになるのは自分だけでしょうか。

 

というのは、集まった募金は、彼や彼女たちの時給にしたら、いくらくらいなのか、ということを考えてしまうからです。

 

街頭で募金を募るのなら、本人たちがその時間、何かアルバイトをして、丸ごと募金した方が効率的ではないかと思ってしまうのです。

 

もちろん街頭で活動することには、お金だけでない利点はあると思います。

 

例えば、その問題を街頭の通りすがりの人に認知させることができる、募金してくれる方と問題について話し合うことができる、等々。

 

ただ多少ドライな言い方をすると、まずは募金額だと思うのです。(そのために募金活動しているので)

 

そんなことを考えているときに、ふと思ったのは、アルバイト募金という仕組みです。

 

契約上難しいかもしれませんが、それは専門の方に委ねて、アイディアとして書かせていただきます。 

 

あるお店で、募金の目的でボランティアとしてアルバイトをする。

この活動の啓蒙のため、分かりやすく、バッジなどに○○募金の為に働いている旨を書いてもいいかもしれません。

 

雇い主は、その人が働いた時給分を、ボランティアの子が指示した団体に募金する。

 

双方にアルバイトの契約が結ばれているわけじゃなくて、あくまでボランティアで働いて、その分に見合った金額を雇い主が募金するというスタイルです。

 

この仕組みなら、学生だけでなく、特に社会人が活躍できるのではと思います。

 

社会人は一般に副業や兼業を持つことはできませんが、これならボランティアとしてなので、休日に働いていても文句は言われません。

(アルバイトの契約をしていないので)

 

学生の頃にアルバイト経験のあるお店(チェーン店)で働けば、教わることも少ないし、スムーズかもしれません。

 

また、学生の頃みたいにアルバイトをするなんて、ダラダラと土日を過ごすくらいなら、ちょっとやってみたい気もします。

 

経営者側から見ると、短期になるので雇いにくかったり、時給ほどは働けてなかったりして、マイナスの面もあるかもしれません。

 

ただ、このお店は、この募金活動を応援するために、この人をボランティアで雇っている、ということが、お客さんや社会に対してプラスに働くことはあると思います。


最初に戻りますが、街頭で募金を募る人たちも、この仕組みなら確実に募金が集まり、やりがいもあるのではと思ったり…

 

-------------------------

この記事がお店の経営者や、有識者に届いたらいいなと思います。

 

このアイディアがいろんな人に見ていただけるように、多くの方にブックマークしていただけると、嬉しいです。(わがままスイマセン)

このブログと、このブログを書いている人について

 

1ヶ月半くらい、このブログを続けてきました。


自分の思いつきばかりを綴ってきていますが、その中で傾向がみえてきたので、"このブログはこんなブログです"と、紹介がてら書きたいと思います。

 

・どうやら、このブログは何かのためにはならなさそうです。
ブックマークがバシバシつく様な、ためになる、まとめ記事や検証記事のようなものは、書けなさそうです。

 

・ただ、ちょっとした気づきはあるかもしれません。
自分が少し気になったことを、文章にしたり、少し検討したりしています。

同じことが気になるような方、自分と同じ傾向をお持ちの方には、面白いブログかもしれません。

 

・何かを受けて、という記事は書けなさそうです。
世の中を騒がしているニュースなどを受けて、何か語るよう様な記事は書けなさそうです。

そもそもテレビもほとんど見ないので、世の中の動きに疎いです。

 

・自分の気づきが記事のネタのブログです。
何かを受けて、という記事を書けない代わりに、自分の気づきがメインの記事になっています。

それゆえに、唐突な話題のこともありますが、ご了承ください。

-------------------------

このブログを書いている人についても、少しだけバックグラウンドとして。

 

ジャパンメンサ会員で、よくある会社員(特別な仕事ではないです)。

十数年勤務してたけど、業務の多忙などにより、うつ病に。

現在休職中で、リハビリの一環として、またこの時期の自分の体調や気づきの記録としてブログを始める。

妻と子(3歳)が一人。

だいたい外出先からポメラで、このブログを執筆中。

 

こんな感じですが、これからも投稿を続けていきますので、応援いただけると嬉しいです。